loading
Munemasa Takahashi Close

- Text -

石をつむ
Laying Stones

親より先に死んだ子供はあの世の入り口の河原で、石を積んでは鬼に崩されるのを繰り返す苦を受けさせられる、という俗信が日本にはある。
そのため子供を失った親は、作業を少しでも手伝うため石を積む。

東京の西の外れにある洞窟の中で積み石を見たとき、ぼくはその話を思い出した。
それというのも、その少し前に友達が自殺してしまっていたからだった。
死んだ人のために石を積む、というのは無茶苦茶なことのように思っていた。けれどその石を見て、去っていってしまった人に対してできることは、本当に何もないんだと実感した。

近しい人間が死んでしまった場合、それを受け入れるために人は何らかの儀式を必要とする。それが葬式では十分でないとき、何が必要なのかは自分で見つけないといけない。

そしてぼくはぼくの石を積もうと決め、彼が最後の場所に選んだ森に入った。
日の出前に辿り着いたその森は大きく、どこがその場所なんだか見当もつかなかったけれど、どこかにいる彼に会いに行くような気持ちで歩きまわった。自分だったらこの森のどこを選ぶだろうかということも考えた。
とくに何も起こらなかった、ぼくの中で何かが変わったということもなかった。

それから、いつか写真にとろうと思って集めておいたものを撮影して一つずつ手放していった。石を積もうと決めてから花や植物や光や体、やがて終わり違う形でまた生まれるものを撮るようになった。そして桜の季節がやってきた。
しかしこの行為に終わりはくるのだろうか、区切りを付けていいと思えるときはくるのだろうかと思うようにもなっていった。

そんなときスペインに行く機会があり、向こうで友達になった人の話を聞いて「世界の終わり」と呼ばれる場所に行くことになった。
その日は天気もよく海には太陽がキラキラと反射していて、巡礼の最終地点として有名なその場所には終わりというよりは始まりという言葉が似合うように思えた。
そして、そこにも積み石があった。

遠く離れた二つの場所で、同じような行為に全く別の意味が込められているように見えた。一方には暗い背景が、もう一方には明るい背景が与えられていた。

そして、死んでしまった人のためにできることが二つだけあることに気がついた。一つは見送ること、一つは忘れないでいること。
もう会うことも話すこともできないからこそ、そこに石を積むような暗い物語を与えるのではなく、旅立った先が明るい場所であってほしいと願うことこそが、ぼくらにとって大切なのではないだろうか。

この作品は、ぼくの大切な友人である星さんに捧ぐ。

There is a folk belief in Japan that says that a child who dies before his/her parent is punished by having to lay stones after stones, on the riverbed in front of the gate to the heaven, only to be demolished by a demon. The parent who lost the child will help out the child by laying stones to alleviate the child’s suffering.

I was reminded of the story when I saw stacked stones in the cave in west side of Tokyo. The thought occurred to me because a little earlier, my friend took his own life. I had always thought of the idea of laying stones for the deceased to be bizarre, but I realized that there is absolutely nothing I can do for someone who left this world.

When we lose someone very dear to us we reach out for any sort of rituals in order to have a foreclosure and accept a loss. When a certain ritual is not enough, we need to find our own process to achieve the foreclosure.

Then I decided to lay stones myself, and went into the woods where my friend chose to end his life. The woods I reached before dawn was huge and I had no idea where to find the spot. I walked and walked as if I am going to meet him. I was thinking where would I pick if it were me.
Nothing special happened. I did not perceive any change inside me.

Then I started to photograph my collection of “soon- to- be- photographed-pieces” and dispensed them piece by piece. Ever since I decided to lay stones, I started to take photographs of flowers, plants, the light and the body, those subjects that will face the end and regenerate in a different form. Then came the cherry blossom season.
I also began to wonder, if this will ever come to an end, will the time come when I feel a closure.

It was then that I had an opportunity to go to Spain and visited a place a friend I met there told me about called “The End of the World.” The day was beautiful, the sun light sparkled against the ocean, and the destination of a pilgrimage felt more like the site of beginning rather than the end.
And there it was, the laying stones.

It seemed like the exact same human activity of “layering stones” held completely different meanings in two locations distant apart. One had a dark background, while the other, a bright background.

I realized then that there are only two things we can do for the loved ones who left us. One is to bid farewell, and the other is to never forget. The truth of the matter is, we cannot see them or speak to them anymore. So instead of giving a sad meaning to the action of laying stones, I believe it is important to pray that they departed to that somewhere where there is light.

This piece is dedicated to my dear friend, Kazuto Hoshi.